地方外交の推進

市道・市郡区 国際関係の実務担当官年次会議

地方自治体の国際交流担当職員の国際化マインドの醸成および協議会・自治体間の相互ネットワーキングの機会提供

期間 毎年3〜4月(1泊2日)
対象 市道および市郡区の国際交流担当、協議会の海外事務所の役職員
主な内容 協議会・海外事務所の地方外交事業の紹介特別講演、
海外事務所とのネットワーキング、優良事例の発表など
地方の国際化 優良事例 公募展

地方の国際化優良事例を発掘・普及することにより、自治体間の情報共有およびベンチマーキングの機会を提供

応募対象 243の自治体(広域17、基礎自治体226)
公募内容 姉妹提携、友好協力などを通じて海外自治体との友好関係を促進した事例、外国資本の誘致、国際イベントの開催などにより地域経済の活性化および地域の発展を図った事例
表彰 協議会海外事務所の未管轄地域(ベトナム、ロシアおよびCIS諸国、アフリカ地域など)
グローカルラーニングセンター運営

市道・市郡区の公務員の国際交流業務における専門性強化のための実務中心の教育プログラムを運営

教育回数 集合研修(年4回)、自治体訪問研修(随時)
対象者 市道・市郡区 公務員
教育内容

集合研修:国際交流・国際イベントの実務、優良事例のベンチマーキング、地域別研修など

訪問研修:自治体に合わせた地方外交テーマによる講演または研修プログラムの運営

海外優良行政事例の発掘

海外の優れた行政事例を迅速に発掘・普及することで、地方公務員の施策開発に必要なアイデアを提供し、我が国の地方行政の競争力向上を図る

対象 海外事務所に職務派遣された地方公務員
発掘分野 市道、市郡区の公務員
主な内容 分野別行政事例(一般行政/財政・税制/文化・観光/交通/環境/福祉/保健/女性・青少年/多文化/社会・経済・産業/雇用・労働/農水畜産/建設技術/消防・防災/地方議会/法律・規定/国内行政事例)
発掘方法 現地出張、研究報告書、海外定期刊行物、新聞等
普及方法 オンラインを活用したリアルタイム提供
在韓外国公館招請事業

在韓外国公館長または公館関係者を招請し、協議会および地方自治体の事業を紹介するとともに、地方自治体との協力機会を提供することにより、地方自治体の地方外交活動に対する在韓外国公館の関心と支援を促す

1在韓外国公館長招請懇談会の開催
時期 12月
構成 在韓外国公館長
主な内容 地方自治体の国際行事の広報、協議会長の挨拶、在韓外国公館長の意見聴取など
2在韓外国公館関係者招請懇談会の開催
時期 6月
構成 在韓外国公館の実務者(参事官以下)および地方自治体の関係者
主な内容 在韓外国公館の実務者と国内地方自治体関係者との個別業務協議のための面談手配
地方外交活性化政策事業

第8期民選自治体首長の国際化重点事業に対する集中的支援のため、協議会と市道が共同で事業を推進

期間 通年(自治体の希望時期)
対象 市道(2023年試行的に推進)
主な内容 海外要人の招請、国内の在韓外国公館の招請
主管 大韓民国市道知事協議会、地方自治体(市道など)
役割分担

協議会:海外要人および在韓外国公館関係者の招請等

自治体:行事全般の運営